こども能楽囃子教室

「夏休みはじめての能囃子体験」詳細

「夏休みはじめての能囃子体験」

能は650年以上演じられてきた世界最古のミュージカルで、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。舞台の第一線で活動している能楽師が、能の囃子(音楽)についてやさしく解説、実演し、実際に囃子の道具(楽器)の体験をしていただきます。

夏休みのこの機会に是非ご参加ください!

日時:2025年8月9日(土)

1回目 開場 9:45 開始 10:00~11:00

2回目 開場 11:30 開始 11:45~12:45

★入場無料 各回入替100名

★体験無料 要申込(小・中学生優先)

会場:大津市伝統芸能会館 能楽堂

主催:大津市伝統芸能会館

 

~プログラム~

◇やさしい「能囃子とは」のお話

◇早笛の演奏を聴く♬

◇かけ声の役割と体験(客席にて)

◇最高演奏技法“流シ”を手拍子で体験

◇舞台に上がり楽器体験(約15分)

◇能楽師による“獅子”生演奏

出演:笛 左鴻泰弘、小鼓 林 大和、大鼓 谷口正壽、太鼓 前川光範

 

※公開体験ワークショップお申込み

【定員】各回 小鼓6名・大鼓6名・太鼓4名

【対象】小学生以上(小・中学生優先。空きがあれば、大人も可能)

【申込】7月1日(火)より電話又は来館で

【持物】白足袋

【当日】1回目 9:45迄、2回目 11:30迄に集合、受付を済ませてください。

お申込み・お問合せ:大津市伝統芸能会館 TEL 077-527-5236

 

 

PAGE TOP